

『理の行方2018』ダイジェスト・PLATレジデンスについて
昨年12月13日初演、大学生23名と創った『理の行方2018』のゲネプロダイジェストです。 https://youtu.be/6gax0xCQlfM Last year, I created this dance piece “Pendulum2018” with 23...


11月公演情報 総合演出:中村蓉《魅惑のダンス会》
2018年11月3-4日 セッションハウスにてダンスブリッジ企画《魅惑のダンス会》開催致します。 作品の内容だけじゃなく、その"伝え方"も考察&実践するのが今回の企画です。 ポイント① ぜひ開場中(開演30分前)からいらして下さい!セッションハウスのあんな場所こんな場所でパ...


《浦安音楽ホールで踊ろう!踊ってくださる方募集中!》
《浦安音楽ホールで踊ろう!踊ってくださる方募集中!》 来年3月21日 浦安音楽ホールで発表する作品に参加してくださる方を募集しております。 浦安はかつて貝がザクザク採れた漁村だった… 今は砂浜見当たらず…(ちょっとだけあるけれど) 隣の駅(舞浜)はいつでも夢の国…...


今後の予定 2017年後半
今後の予定 ・8月25日・9月1日(金)13-14:30 ダンスワークショップ〈歌謡曲スイッチ〉開催 @神楽坂セッションハウス http://www.session-house.net/workshop.html#wsnatsu ・9月劇団ロロ『BGM』北尾亘さんと共同振付...


小説原案作品集『ノベルの衝動』
2017年7月29・30日に神楽坂セッションハウスにて単独公演『ノベルの衝動』を開催致します。 中村蓉コンテンポラリーダンス公演 小説原案作品集 『ノベルの衝動』Impulse of the novels 作り話、いや私の話。...


ワークショップ《歌謡曲スイッチ〜浸る…篇〜》
DanceWorkShop“Pop Song Switches” ゴールデンウィーク最終日、5月6日『歌謡曲スイッチ〜浸る…篇〜』無事終了しました。 皆さま心のミラーボール回して下さいました。本当に舞い上がる時間でした。 熱唱してごめんなさい。感謝です。...


『別れの詩』in北九州
Solo dance"good bye" in Kitakyushu 5月28日、北九州・小倉にて、北九州芸術劇場の方々に協力いただきまして突発的ダンス企画「オフオフ」に参加してまいりました。 とってもいい雰囲気のカフェの2階で『別れの詩』を踊りました。 また伺いたい!!...


室伏鴻ブラジル公演
Thank you, Ko Murobushi. “Enthusiastic Dance on the Grave” "quick silver + contortions" 昨年のウィーンに続き、今回はブラジルのダンサーと共にサンパウロにて『墓場で踊られる熱狂的なダンス』...


二期会オペラ『ジューリオ・チェーザレ』無事終演!
opera"Giulio Cesare"!! 二期会オペラ『ジューリオ・チェーザレ』無事終演いたしました。 たくさんの要素が織り成すオペラ。 マエストロ、歌手の皆さま、オケ・合唱の方々、演出部の皆さま、小道具製作にいろさん、気持ちも胃袋も助けてくれた演助菊池さん、楽譜読めな...


産経新聞〈鑑賞眼〉 《虚実皮膜…魅せられた1時間 中村蓉「顔 face」》
産経新聞〈鑑賞眼〉に『顔』について岡見さえさんが書いて下さいました。 2015年2月22日 http://www.sankei.com/entertainments/news/150222/ent1502220009-n1.html photo by BOZZO #顔...



